|
 |
|
● 2005年 作品 |
|
|
|
|
・「渋川ぷらっとフォーム計画」 渋川市美術館 |
2005.03〜04 |
|
|
|
|
|
|
|
|
市にすんでいるかたに、記憶に残っている場所をもらい、そこへ行き、話を聞き、その記憶をもとに地図を制作した。記憶のおもしろさ、可能性を実感できる展示にした。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・「松山の記憶」 松代文武学校 |
2005.07 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
敗戦直前、松山の山中に巨大な防空壕がつくられた。ここに天皇と軍の大本営が秘密に移される計画であった。100万近い朝鮮人が強制労働させられ、これはつくられたが、その存在は最近まで公にされてこなかった。その場所での展覧会であった。反戦と国家による暴力に異議をとなえる作品を制作。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・「ブルーノ・タウトを讃えて」 高崎 少林山 |
2005.08 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1933〜36年の間、ドイツから亡命してきた建築家タウトーは少林山にある「洗心亭」に住んでいた。その時代を思い起こし、タウトーを軸にさまざまな文化問題を取り上げ、表現してみた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・「記憶の再生」 旧麻屋デパート (第3回 全国アートNPOフォーラム in 前橋) |
|
2005.11 |
|
|
|
|
|
前橋のさびれた商店街、町の再生を『記憶』の掘り起こしから始めようという提案を込めたインスタレーションを発表。天井からつり下げられた死んだカラスが、どうすればあたらしい命をえられるのか、、、記憶を耕す事からはじめよう、、過去にこだわるのではなく、ありうるべき未来をそこに見つけていく作業が必要である。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
お問い合わせはすべて以下のe-mailまでお願い致します。 |
|
|
NPO環 e-mail : npo.wa@hotmail.co.jp |
|
|
|
|
|
|
Copyright(c) 2005 NPO Wa. All right reserved. |
|
|
|