|
 |
|
|
 |
【略歴】
1948 福岡県北九州市戸畑生れ
1981 ドイツ国立デュッセルドルフ美術大学 卒業
国内外にて個展、グループ展多数
【最近の展覧会等】
2005
「渋川ぷらっとフォーム計画」 渋川市美術館
「アルス・ノーヴァ、現代美術と工芸のはざま」東京都現代美術館
「場所、群馬展」 高崎少林山
「記憶の再生」 旧麻屋デパート
今後も群馬にある歴史的な場所(有名無名問わず)をターゲットに
活動を継続
現在 前橋市在住 前橋文化服装専門学校非常勤講師
群馬県立女子大学非常勤講師
前橋工科大学 非常勤講師
|
|
|
【メディアへの実績】
・新聞 「デジタル紙芝居作ってみよう」上毛新聞 2006年1月31日
・新聞 「感性にふれる」生誕120周年の萩原朔太郎 4 上毛新聞 2006年6月26日
【その他の活動】
「前橋文化研究所」を運営
地域通貨MAAS(前橋芸術地域通貨)代表
地域を中心とした作家のグループ「場所、群馬」代表
【著書】
「美術、市場、地域通貨をめぐって」2001年(水声社)
「美術、マイノリティー、実践」2005年(水声社)
「日本のダダ1920〜1970」1985年(水声社)2005年再版 |
|
|
|
|
|
|
お問い合わせはすべて以下のe-mailまでお願い致します。 |
|
|
NPO環 e-mail : npo.wa@hotmail.co.jp |
|
|
|
|
|
Copyright(c) 2005 NPO Wa. All right reserved. |
|
|