授業のお手伝い
 トップページ
 ウィズは学校支援のひとつとして、授業のお手伝いもしています。
参加者は特技を持つ人ばかりではありません。 子供達を優しく見守り、必要な時に教えていく、みんなのお父さん、お母さんのような位置で、たくさんの方が参加してくださっています。 踊るチューリップ
子供達はもちろん、先生方にも喜ばれ、楽しい活動です。



☆各内容をクリックすると、それぞれのページへジャンプします。

H15年の活動
H14年の活動
H13年の活動

H15年の活動

活動日 内容 概要
全学年 ALT来校の際のサポート(全学年)  外国人講師(ALT)が来校した際の通訳や授業のサポート
H15’4/28・5/1 5年生総合学習(黒川調査)1  黒川の源流探検


H14年の活動

活動日 内容 概要
全学年 ALT来校の際のサポート(全学年)  外国人講師(ALT)が来校した際の通訳や授業のサポート
H14’5/1・5/2 5年生総合学習(黒川調査)1  黒川調査学習の課題探しサポート
H14’5/31〜6/7 4年生総合学習(障害者体験) 障害者体験に参加/校外学習の際のサポート/記録
H14’6/28〜7/10 5年生家庭科(初めての裁縫)  裁縫の基礎を学ぶ授業のサポート
H14’7/15 5年生総合学習(黒川調査)2  黒川調査学習(夏の様子)


H13年の活動

活動日 内容 概要
1〜5年生(年2回程度)
6年生(年17〜8回程度)
ALT来校の際のサポート(全学年)  外国人講師(ALT)が来校した際の通訳や授業のサポート
H13’6/8・6/16 4年生総合学習(障害者体験) 障害者体験に参加/校外学習の際のサポート/記録
H13’6/8・6/16
9/27・9/28
5年生総合学習(黒川調査)  黒川の環境とそこに生きる生物の学習のサポート
H13’6/20〜7/6 5年生家庭科(初めての裁縫) 裁縫の基礎を学ぶ授業のサポート
H13’9/12〜10/6 5年生家庭科(初めてのミシン) ミシンの基礎を学ぶ授業のサポート
H13’12/13 5年生総合学習(集団討議)  『黒川の環境を守ることについて何ができるか』を議題にした討議


ウィズトップへ