|
 |
|
● 松本夏樹氏 美術講演会 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
 |
会場には一派の方々を含め、地元の現代美術作家らも集まり、総勢20名の人が参加しました。
講師の松本さんからは、キリストなどの宗教的な話から、ヨーゼフ・ボイスが表現してきた造形作品や、パフォーマンス、インスタレーションなどの作品の話をスライドやビデオを使い、具体的に話していただき。
そして、ボイスが作品を作るにあたって使用する「油」や「フェルト」などの素材の意味する所や、それらによって作り出された形が宗教的、政治的、歴史的にどんな意味を有しているのかなど、作品に込められたボイスの考えや訴えを細かく話していただきました。
|
|
|
|
講演する 松本夏樹 氏 |
 |
|
|
|
|
2006年 7月1日 (土) |
・時間 : PM 6:30 〜 8:30 |
・場所 : Ya-man's |
(アートカフェ) |
|
会場には一般の方々を含め、地元の現代美術作家らも集まり、総勢24名の人が参加しました。
ボイスの作品の意とするところを知ると共に彼の偉大さを認識させられました。それと同時に、美術作品の本質を理解する事、つまり、作家が作品で何を表現したいのか、何を訴えるいるのかなどを、本当の意味で理解することの難しさを実感すると共に、作品の奥深さについて考えさせられる講演でした。
(大谷)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
フィルムを用いて説明する松本氏 聞き入る多くの参加者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
お問い合わせはすべて以下のe-mailまでお願い致します。 |
|
|
NPO環 e-mail : npo.wa@hotmail.co.jp |
|
|
|
|
|
|
Copyright(c) 2005 NPO Wa. All right reserved. |
|
|
|