6年生

ホーム
上へ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生

 

 

6年生は、男子9名女子8名計17名の元気いっぱい・やる気いっぱいの子どもたちで構成されており、毎日楽しく勉強や運動をしています!

  子ども郵便局員として活躍中!

 本校の子ども郵便局は、1年生から6年生までの担当1名ずつと、郵便局長1名の6年生計7名で構成されています。毎月一日ずつある「貯金日」に、みんなが持ってきたお金と通帳を大切に預かり、預入額をノートに記入することが主な仕事です。

 西牧小の伝統を受け継ぐ責任の重い仕事ですが、がんばっています!    

                               

避難訓練で、シューター体験

 5月上旬、「地震のあと、家庭科室から火事が起きた」ことを想定して、避難訓練を行いました。子どもたちは、事前に立てためあてを意識して、真剣な態度で取り組みました。避難した後、6年生は、3階音楽室前のベランダに設置してある避難シューターで、下へ降りる訓練を行いました。下で、1〜5年生が見守る中、一人ずつ体験しました。

 

 

 

 

 

〈ある日の授業風景〉

図工の時間に、西牧の美しい山や川をスケッチする学習をしました。みんな思い思いの場所で、集中して描いています。

 

テキスト ボックス: 〈ある日の授業風景〉
図工の時間に、西牧の美しい山や川をスケッチする学習をしました。みんな思い思いの場所で、集中して描いています。

水難救助について学びました

 駐在所のお巡りさんをお招きして、海や川でおぼれたときの

対処法について教えて頂きました。体を浮かばせる道具とし

て、ペットボトル、クーラーボックス、発砲スチロール、ビニール

袋等を紹介してくださいました。子どもたちは、実際に体を浮

かばせてみて、それらが大きな力を発揮することを理解するこ

とができました。いざというときに、今回の体験を生かして、命を守ることができるとよいと思います。

トップページへ