Email:hoshino-sekkei@kl.wind.ne.jp
今、住宅業界の問題点は「価格の不透明さ」です。
今、家を造るというと、一口に「坪60〜80万円くらいかかる」と言います。
ハウスメーカーで70〜80万円、建設会社・工務店で55〜70万円というところでしょうか。
一方、新聞では毎日のように
「坪価30〜35万円で造る」という、ローコストハウスメーカーや地方工務店のチラシが配られてきます。
いったい、どちらを信じたらいいのでしょうか。
大手ハウスメーカーには、宣伝広告費(チラシ、パンフレット作成費、頒布費等)、
モデルハウスの建設、維持費、
本社経費、支社経費、営業マンの歩合費等、たくさんの経費がかかります。
それらの経費は、当然にみなさんの住宅建設費の中から支出されます。
60〜80万円の坪価の中から相当額差し引かれて
残りの金額であなたのおうちの工事をするのですから、直接かけられる工事費は知れています。
では、「坪30万円で造る」という会社は、本当に30万円でしっかりとした家を造ってくれるのでしょうか。
通常の生活をするうえで必要な部分が「別途工事」となってはいないでしょうか。
もし、あるとしたら、その工事費いったいいくらかかるのでしょうか。
「坪30万円」はお客様を引きつけるためだけの「誘いの言葉」ではなかったのでしょうか。
では、本当はいったいいくらでできるのか。
普通に造ればそんなにはかからないのです。
でも、それほど安くも出来ないのです。
今、業界ではメーカーによって多少ちがいますが、材料、設備のほとんどが定価の半値くらいで購入できるのです。
定価200万円のキッチンセットが100万円くらいで購入できる。
定価150万円のユニットバスが75万円くらいで購入できる。
屋根も外壁も床材や天井材やタイル、照明器具までみんな半値くらいで購入することが出来たら
工事費なんてそんなにかかるはずがありません。
でも、職人さんの手間賃をあまり値切っては「いい仕事」をすることが出来ません。
職人さんとじっくり話し合って、責任ある「いい仕事」ができるためのぎりぎりの施工手間賃をはじき出します。
本当の原価とは、材料、設備の購入費に、職人の施工手間賃を加えた「掛け値なし」の金額です。
そうしてはじき出された「掛け値なしの金額」に
設計費及び施工会社の必要最小限度の経費を加算するとその家に必要な建設工事費が算出されます。
もちろん、同じ仕様でも立地条件が異なればかかる費用も異なります。
ベースとなる建物本来の工事費に異なる条件の費用を加算すれば
納得のいく全体の建設工事費がはじき出されることになります。
特別の条件がなければ、少しくらいの条件があっても
おおむね、坪価42〜45万円くらいが、ごく普通に造る「住宅建設費」でしょう。
だから、そんなにはかからないけれど、そんなに安くも出来ないというのが本当のところです。
家は、頼み方、つくり方、希望する材料のグレードによって代わってきます。
あなたが造りたいと思う家が、本当はいくらでできるのか、原価を追求していきます。
納得のいく価格をはじき出します。
今、高価な建材や設備は必要でしょうか。
本当に必要なものは、いったい何なのでしょうか。
人生は、家づくりだけではありません。
※ 坪価とは、建設工事費を施工面積(法定床面積にベランダ、ポーチ、中庭等の面積を一定割合で加えたもの) で除した数値をさしています。本来、坪いくらというのは工事後「坪いくらかかった」という場合に使われるのです が、ここでは、強い目標想定価格という意味で使っています。
私のブログ■前橋のリーズナブル住宅設計士の家づくり講座■
■トップページに戻る■
■お知らせ■ ■家づくり講座■ ■住宅写真集■ ■共同住宅・事務所・医院・店舗写真集■
■企画住宅■ ■社長のひとりごと■ ■会社案内■ ■お問い合わせ■