082096

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
ARCお客様相談室 SeasonVI

1資料室 (2) / 2資料室メンテナンスのお知らせ (1) / 3資料室再開 (5) / 4近日中に改装します  / 5資料室について (2) / 6TOMIX 16番 「国鉄70系電車」 (1) / 7さようなら カンタムEF58 (23) / 8高崎の元西武451 (2) / 9川づくりの練習その6@16番クラブレイアウト計画 (3) / 10川づくりの練習その5@16番クラブレイアウト計画 (3) /



[ 指定コメント (No.1128) の関連スレッドを表示しています。 ]

◆ 川づくりの練習その5@16番クラブレイアウト計画 投稿者:館タテ  引用する 
土色が乾いたら草を植えていきます。

2018/05/12(Sat) 20:45:47 [ No.1126 ]
◇ 川づくりの練習その5@16番クラブレイアウト計画 投稿者:館タテ  引用する 
いきなり緑のパウダーは撒かず、先に下草を生やすのがワタシの定石。

草原というものは自然の永い営みの中で育まれるもの。
真夏に青々と茂った草原は、冬になって一面枯草になり、春が来て枯草の下から徐々に新緑が芽吹く。まさしく大自然の営みの積層です。
整地した宅地でもないかぎり、地面から唐突に深緑の草が生えてくるわけではありません。

というわけで、木工用ボンド水溶液をひと塗りし、まずは枯草役の茶系ターフ(色名EARTH:ウッドランドシーニックス)を撒いて草原のベースにします。
もう少し明るい茶色にするべきですが、在庫の関係上やむを得ず。まあ、練習なンで。


2018/05/12(Sat) 22:00:33 [ No.1127 ]
◇ 川づくりの練習その5@16番クラブレイアウト計画 投稿者:館タテ  引用する 
お次はくすんだ緑(緑褐色)。

この後に真緑色のコースターフやフォーリッジを木工用ボンドで植えます。

茶色い枯草の上にいきなり草を生やすより、くすんだ緑でワンクッション置いた方が、枯草と真緑が自然につながります。


2018/05/12(Sat) 22:03:43 [ No.1128 ]
◇ 川づくりの練習その5@16番クラブレイアウト計画 投稿者:館タテ  引用する 
草の色調は初夏の様相。
レイアウトの設定が夏なので、練習作も夏模様です。

夏向けにミディアムグリーンのコースターフが欲しかったのですが、在庫はダークグリーンしかなかったので、若草色のターフを茶コシで振りかけて明るく調整してみました。

かえって陰影が強調されて好ましく仕上がったようです。


2018/05/12(Sat) 22:05:08 [ No.1129 ]

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -