4年生総合学習
障害者体験授業の手伝い
H13年6月8日・6月16日

H14年の様子(写真)はこちらへ



H13年の様子
☆写真をクリックすると、大きな写真が見られます。

車いすの扱い方の説明 ブラインドウォークの注意点 体育館で説明を聞く 私たちが生きるこの世界には、いろいろな人が生きている。私たちだけが生きやすい場所。
それでいいのかな・・・?足りないところは、みんなの心でおぎなっていきたいね。
先生の問いかけに???
真剣に考えています。

注意事項もちゃんと聞いて。

みんな一緒に学んでいます。

ブラインドウォーク「手を引く人が頼り」 ブラインドウォーク「歩道が狭く感じる」 ブラインドウォーク「段があるから気を付けて」 ブラインドウォーク「横断歩道を渡る」
手を引いてくれる人が頼り。
おそるおそる歩く。

歩道が、こんなに狭く感じるなんて。
気を付けてね。
段があるよ。
たくさんの心遣いで、
安全に体験学習することができました。

車いす「坂を上る」 車いす「公衆電話を体験」 車いす「受話器を取るのも大変」 車いす「ポストに手が届かない」
こんなに坂が
大変だなんて。
ふーふーっ。
車いすに乗ったまま、
公衆電話がかけられるかな?


受話器も、
ダイヤルも大変です。

ポストにも届かないよう!




ウィズトップへ 授業トップへ もどる