非火災報(誤報)時の対処方法

 

みなさんは、非火災報の時、どの様に対処されていますか?

私どもでは電話によるお問い合わせや消防訓練の時など、次のように説明しています 

受信機の地区窓の番号と警戒区域図の番号を照らし合わせてエリアを特定してもらいます。

 

2.エリア内に消火器を持って行ってもらい、火災感知器の確認灯(作動を示すランプ)が点灯している感知器を探してもらう。
→見つかれば、この感知器付近が発報場所です。火災が発生していないか、もう一度周辺を確認してください。

 

3.音響停止スイッチ(主音響と地区音響が有る)で警報音を停止する
→地区音響は再鳴動方式の為、停止後一定時間(2〜4分程度)後にまたベルが鳴ります。
落ち着いて再度停止してください。

 

4.非火災報の原因が判明、または原因が無くなってから、火災復旧スイッチによりリセットしてもらいます。

 

5.火災受信機の表示を確認してください。
→スイッチ注意灯が点滅している
→停止したスイッチを元に戻す
→電源表示の緑色のみ点灯していれば正常です。お疲れ様でした。
 
一旦発報すると暫く復旧しない場合があります。暫くしてから再度復旧操作をしてみてください。

 

 

 

戻る